【2025年 夏アニメ】出禁のモグラ【アニメの続きは何巻から?】

アニメの続きは何巻から?
記事内に広告が含まれています。

はじめに

2025年 夏アニメとして放映され、私の中で話題の「出禁のモグラ」について紹介していきます。

みなさんは、「アニメの続きから原作を読みたいけど、何巻から読めば良いか分からない」、「原作のアニメ化範囲とその内容が知りたい」という経験は無いでしょうか?

この記事に辿り着いたアナタは、きっとそんな疑問を抱えているのだと思います!

本記事では、アニメ化範囲+αの原作について、感想を交えつつ内容を紹介し、アニメの続きから読むのにオススメの原作巻数を紹介します!

この記事を読むと、以下のことがわかります。

  • 原作漫画 1巻 〜 5巻の内容・感想(一部ネタバレ含む)
  • 原作漫画がアニメ何話の内容なのか
  • アニメの続きを読みたい人が、原作漫画の何巻から読むのがオオスメなのか

原作漫画1巻 モグラとの出会い 編

内容・感想(一部ネタバレ含む)

普通の男子大学生真木栗顕と同級生の女子大学生桐原八重子は、同じゼミの同級生と飲み会をした帰り道、空から降ってきた広辞苑に当たり頭から血を流す男モグラと遭遇する。(空から降ってきた広辞苑…?妙だな

真木が救急車を呼ぼうとすると、モグラは抵抗し走り去ってしまう。真木と桐原は男を追いかけ、たどり着いた先は『抽斗通り』。2人はモグラの家で話を聞くことに…。(モグラは戸籍がないからね仕方ないね

翌日、怪我をしていたモグラを心配していた2人は、またモグラの家へ訪れる。そこで真木と桐原は、自分たちが霊を視認できるようになっていることに気づく。(最初はぼんやり見えてだけなのがリアル感があるかも

自分に関わらせた事で巻き込んでしまったと感じたモグラは、自分の目的を話し出す。モグラの目的は、「幽霊から鬼火を集め、あの世に行くこと」。鬼火の力で傷を直したり、若返ることもできるという。随分昔からこの生活を続けているモグラは、自分の経験した出来事を語りだす…。(鬼火チートアイテムなんだけど…集めるの大変そうやな

幽霊を呼び寄せやすい体質の女子高生犬飼詩魚や、化け猫のナベシマの力を使う祓い屋の男子高校生猫附梗史郎など個性豊かな人々と関わりながら怪事件を解決していくモグラたち!(登場人物は大体個性が強いね

アニメ何話の内容なのか

原作漫画1巻は、アニメ 1話 〜 3話 の内容です。

#1 都内某所にて

#2 幽霊=人形

#3 揃った人材

原作漫画2巻 人形の家 編

内容・感想(一部ネタバレ含む)

梗史郎の父親が自分の大学の猫附教授だと知った真木。バイト先が怪現象に見舞われ、店長に「お祓いできる人を紹介して欲しい」と言われたので、猫附教授にお祓いをお願いしたいと真木はモグラに相談する。猫附家はモグラに恩があるようで…。(モグラお前戦争にも参加してたのか…そこで人の為に鬼火使うなんて…この罰を終わらせる気はないのか?

バイト先のお祓いは無事に成功したが、レッサーパンダの幽霊マギー君に取り憑かれることになった真木。そんな真木は、弟から相談があると呼び出される。弟が女友達ミヤの家に遊びに行ったとき、人形が家族の一員のように扱われていることに不気味さを感じ、さらに、人形を成長させたような少女も見かけたという。(人形ってなんでこんなに怖いんだろうねホラー映画のワンシーンかな

モグラは真木の弟に、気になったなら人形に付いてミヤに聞いてみることを提案する。ミヤと話す弟と、隣の部屋で聞き耳を立てるモグラ。どうやらミヤには幼くして亡くなった姉マヤがいたらしい。マヤについて詳しく聞きだそうとする弟に、ミヤは心の闇を語りだす。(創作の類だと親戚のオジサンはデリカシー無いがちだけど…これは流石に言い過ぎでは?

「なんで可愛い姉のほうが」

叔父から言われた一言を気にし続けていたミヤ。さらに、通話中に聞こえてきた一言で事態は一変する。なんと、人形が家からなくなっていたのだ!(人形がひとりでに動いて人しに行くのはホラー映画なのよ…この漫画ホラーだったっけ?

その話を聞いたモグラは、マヤの幽霊が「妹を傷つけた叔父へ復讐しようとしている」と気づくが…。(勝手に電話に割り込んでくるオッサン

モグラ達は、マヤの復讐を止められるのか!?

アニメ何話の内容なのか

原作漫画2巻は、アニメ 4話 〜 6話 の内容です。

#4 狂犬とレッサーパンダの怪

#5 引き金

#6 兄弟と姉妹

原作漫画3巻 人魚伝説 前編

内容・感想(一部ネタバレ含む)

無事にマヤの悪霊化を防げたモグラ達。モグラと詩魚は猫附家にお邪魔し、梗史郎の母猫附杏子とお話することに。どうやら杏子も特別な力があるようだった。そんな杏子の特別な力に依存している咲良子が訪ねてきて…。(実は叔父さんよりもマヤの悪霊化心配していたモグラでした…猫附家は全員異能力者かな?

いつものようにモグラの家で雑談に興じる真木と桐原。真木は話の流れで、民俗学のレポートで「各地の祭り」に付いて調べることを思い出す。そんな真木に、桐原は「今週末に地元で祭りがある」から来たらどうかと提案する。どうやら桐原の曾祖父はモグラとも関わりがあるようで…。(前の戦争話がここにつながってくるのか…桐原さんの地元が因習村じゃないことを祈る

モグラと真木、桐原に加え、詩魚や猫附家も加えて一行は人魚伝説の残る島へ!(この人たちがレギュラーメンバーかな

桐原家に歓迎された一行は、前夜祭へ参加することに。そこで桐原は変わり果てた高校時代の同級生を見つけるが…。(支配層が明確に存在すこの島大丈夫か…?

さらに、島の周りには本当に人魚の霊が!

島の抱える秘密を解き明かせ!

アニメ何話の内容なのか

原作漫画3巻は、アニメ 7話 〜 8話 の内容です。

#7 結果しか見えない罠

#8 人魚様

原作漫画4巻 人魚伝説 後編

内容・感想(一部ネタバレ含む)

島を牛耳る鮫島家は、全てを支配しようとする曾祖母と、マザコンの祖父、顔は良いが性格最悪の孫娘、の3人で構成されるとんでもない家族だった!?(全員問題しかないのは珍しいかな…いやダンダダン鬼頭家も全員おかしかったな

人魚は、鮫島家の被害者たちの成れの果てだと推理したモグラたち。どうやら森君が変わり果てた姿になった理由も鮫島家が関わっているらしく…。(イケメンの森くんに何したんや

森君と話すことになった、真木と桐原とモグラ。鮫島家の娘によって人生を破壊されたと語る森君。そんな森君の前に元凶の鮫島家の娘が現れる。(自分の可愛さを自覚しているタイプだなこれは…

その時、森君のトラウマに反応した人魚は、森君を海へ引きずり込もうとする。真木は森君を助けようと足を掴むが、踏ん張りきれず一緒に海へ投げ出されてしまう。(真木はヒョロそうだから一人で支えるのは無理でしょ

絶体絶命の二人だったが、真木に取り憑いていたマギー君の助けによって、なんとか岩場へとたどり着くことができた。しかし、森君は腕から出血しており、このままだとまずい状況。(真木頭の上で必死に手を振るマギー君可愛いね

森君を助けるため、モグラは弓と鬼火を使って…。(こんなに使ってたら無くなっていく一方では…?

人魚伝説を解決へ導け!

アニメ何話の内容なのか

原作漫画4巻は、アニメ 9話 〜 12話 の内容です。

#9 偉大な母の愛

#10 真価

#11 人魚と化け猫

#12 梅雨の中にて

原作漫画5巻 ブーギーmanクラッシュ! 前編

内容・感想(一部ネタバレ含む)

人魚伝説を解決し、島へ変化をもたらしたモグラたち。(鮫島家への依存から脱却できると良いな…

それから数日後のある雨の日、真木はモグラへの差し入れを持って、抽斗通りを訪れていた。そこで、駄菓子屋のお姉さん浮雲と出会う。真木は改めて、モグラが人間なのかを聞いてみることに。(浮雲さんも謎だらけだよなまともに喋ったの初めてか

「人間ですよ、もともとは神様ですけれども」

モグラが「オオカムヅミの弓」という神様だったことを知る真木。浮雲は自らを看守だと言うが…。(モグラお前神様だったんか!?そして浮雲さんは看守!?

鬼火を集めるために、怖い話で霊を呼び寄せようと考えたモグラ。真木と桐原、詩魚を呼びだし、桐原の推しであるVtuber「毒繭アケロンティア」の怖い話を聞くことに。(無計画な集まりを提案するあたり、モグラ勢いで生きているフシがあるよな

毒繭アケロティアは、「ブーギークラッシュというゲームでランキング上位に入ると怪現象が起こる」というお便りを読み上げる。(ランキング上位に入ると行方不明になる…ねぇ

気になったモグラたちは、ブーギークラッシュについて調べることに。ブーギークラッシュは横スクロールのシューティングゲーム。どうやら浮雲はブーギークラッシュの3位らしく…。(身近にランカーがいて良かったね…それにしても浮雲さんの生活の謎が深まったな…

浮雲のアカウントとマルチプレイをしていたモグラたちはそのまま値落ちしてしまい、霊たちの手によってゲームの中に取り込まれてしまう。(霊の類とは思ったけどゲームの中に入っちゃうタイプなの

「ブーギークラッシュの怪」に巻き込まれたモグラたち。ゲームクリアを目指すが、銃を扱ったことのないモグラたちは苦戦を強いられる。(シューティングゲームをプレイするのと、ゲーム内で実際にシューティングするのは全然別物よな…射撃経験のある詩魚ちゃんに期待!

アケロンティアの手を借りて、「ブーギークラッシュの怪」をクリアした人物とのコンタクトに成功!その人は、モグラたちも知るあの人で…。(アケロンティアも幽霊なんかい

過去に紡いだ絆で、「ブーギークラッシュの怪」をクリアしろ!

アニメ何話の内容なのか

原作漫画5巻は、アニメ 12話ラスト、2期以降 の内容です。

#12 梅雨の中にて

何巻から読むのがオススメ?

アニメ1期では、原作漫画5巻の途中までが映像化されているため、原作漫画5巻から読むとアニメ1期の続きを読むことができます

モグラの正体が明かされ、大きな転換点を迎えました。そして、モグラたちに力を貸してくれたある人物の正体は、前回登場時とは大きく姿を変えたあの人!随分イケメンになって…。(正直モグラの正体明かすところまでアニメ1期ではやらないと思ってた…

また、「ブーギーmanクラッシュ!編」は6巻と合わせた2巻構成となっています私は5巻を読んだ後、6巻の発売が待ち遠しかったので5巻、6巻を合わせて読むとより楽しめると思います!

まとめ

原作漫画1巻 〜 5巻について感想を交えた内容と、それに対応するアニメの話数アニメの続きから読みたい方にオススメの巻数を紹介しました。

アニメ1期では、原作漫画5巻の途中までが映像化されています。

そのため、アニメ1期の続きから読みたい方には、原作漫画5巻をオススメします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました